CMSとブログの登録リンク一覧

2009/01/18

作成に集中したいけど、現実は厳しい

ウェブサイトでもブログやCMSでも、作成するだけでは検索エンジン経由でのアクセスは殆ど見込めません。ここで殆どの方が運営に張りを失ってしまって、更新が滞ってしまうと思います。コンテンツが充実していれば、口コミや勝手に貼ってもらえたリンク経由でアクセスが見込めことは理想かもしれません。でも、現実は厳しいです。どんなにコツコツと更新していても、大手のブログサービスなどを利用していれば、それなりのアクセスが見込める場合もあるかもしれませんが、稀なケースだと思います。そんな悩める運営者様のお役に立てるリンク集群を展開すれば、利用者様に喜んでいただけるのではないかと思い、IPアドレスの分散を主眼にしたリンク集を展開することにしました。量産で展開している無意味なブログや無意味なCMSを運営されている方がいらっしいますが、当リンク集の趣旨とは異なりますので、登録いただいても削除させていただくことになります。次回の投稿あたりから、IPアドレスの分散を意識したCMSやブログが登録できるリンク集を公開していきたいと思っております。なお、殆どのリンク集では、ウェブサイト運営者様にもご登録いただけるリンクを掲載しておりますので、該当されている運営者様のご利用もお待ちしております。

2009/01/11

IPアドレスを分散することの効果

IPアドレスの分散とは、CMSやブログの相互リンクやバックリンクを送る際のサーバーに割り振られている数値にまで注意を払うことです。ドメインが違っていても同じサーバーからのリンクでは、マルチドメインを利用できるサーバーでしたら、簡単に複数のブログやCMSなどからリンクを送ることができてしまいます。このようなことを大量生産でやることで検索エンジンからの評価が上がってしまっては、検索エンジンの意味が損なわれてしまいます。これらの対策として検索エンジン側では、複数のアルゴリズムを加味して評価を判断しているようですが、そのひとつの評価基準にリンクを送る側のサーバーのIPアドレスの判別があります。同じサーバーから複数のリンクを送っても、検索エンジン側では同一のリンクとして扱い複数のリンクとしては評価しなくなっているようです。これらを量産体制でやってしまった場合には、自作自演のリンクとしてペナルティーとなってしまう場合があるようです。同じリンクでも評価を下げられてり、全く評価してもらえないのでしたら、相互リンクやバックリンクとしてリンクを送る意味がなくなってしまいます。こうならないためにも、送る側のサーバーにも気を使う必要があると思います。